
転職エージェントが具体的にサポートしてくれる内容と、おすすめの転職エージェントを紹介します。
Contents
転職エージェントが教えてくれること
※おすすめの転職エージェントはページ下部にあるので、ここは読み飛ばしていただいてかまいません。
転職エージェントは基本的にどんなことをサポートしてくれるのでしょうか。
実際に私が転職した時に某転職エージェントから送付されてきたメールの一部を公開いたします。
面接前のメール
企業名 〇〇株式会社
【希望日時】
2015/08/31(月) 09:00スタート~20:00スタートの間
2015/09/01(火) 09:00スタート~20:00スタートの間
2015/09/02(水) 09:00スタート~20:00スタートの間
2015/09/03(木) 09:00スタート~20:00スタートの間
2015/09/04(金) 09:00スタート~20:00スタートの間★ご面接当日や前日のキャンセルとなる場合
お見送りとなる可能性がございますので
確実にご調整・ご出席頂きますよう、お願い致します★ご希望日程の2営業日前(平日)までにご連絡をお願い致します。
掲示されている日程内でピンポイントとなる場合は、
掲示日程以降(時間帯も含め)で幅広く可能日をお知らせ下さい。※21:00以降は企業の営業時間外のため、
なるべく20:00スタートまででご提示ください。
ご都合上、どうしても21:00以降をご希望の場合は
企業へ打診いたします。
中途採用や第二新卒採用では、新卒採用と違い応募者が働いていることが多いため、日程調整が頻繁に発生します。
なので転職サイトなどを通しても良いのですが、一人電話などで応対してうまく調整してくれるようなエージェントがいると企業側にとってはかなり助かるはずです。
面接後に来たメール
本日は〇〇社のご面接ですね。
面接後に感想を頂きたく、御連絡を致しました。企業側に早めに面接の感想をフィードバックすることで
意欲をアピールする事もできますし、面接で言いそびれてしまったこと、
想いを企業側が結果を出す前に伝えることができます。面接が終わりましたら、大変恐縮ではございますが、
以下のアンケートに回答・ご返信頂きますよう、
宜しくお願い申し上げます。=================================
【お聞きしたい項目】ご回答頂いた内容は、面接後のフォローを目的に
企業に開示させて頂く場合がございます。
不利になる様なお伝えの仕方は致しませんが
開示不可の場合はその旨お書き添え頂けますと幸いです。・本日の面接でどのような質問がありましたか?
・面接の中で、気になったこと、心配なことはありますか?
・面接を通じて魅力に感じた点はありますか?
・当社の志望順位をお聞かせください(●社応募中の●位 など)
・その理由をお聞かせ下さい。
・希望年収(最低限辞退しない額と本音の希望額)
・希望の入社日
・他社で一番選考が進んでいる会社名といつ頃内定が出そうか。=================================
どうぞ宜しくお願い致します。
メールの内容から、エージェントが面接した企業が第何志望なのか知りたがっていることがわかります。
これは、エージェントが企業に伝えるために聞いていると思われます。(→詳細はこちら転職エージェントは使わないべき?)
他にも色々アンケートをとって、次に同じ会社を受ける人に面接の内容を伝えることで、なるべく受かりやすいようにサポートしているようですね。
求人案内のメール
▼株式会社〇〇
[仕事の内容]
●製品の取付、既存顧客にむけての定期的なフォローと、新規顧客の紹介
を依頼するお仕事です。
※新規の…
[想定年収]350万円~420万円
[勤務地]〇〇[応募状況]
検討中92名 応募済み20名
求人案内のメールには、検討中が何人か、応募済みが何人かなどの情報が記載されています。これも普通の転職サイトには載っていない情報ですね。なぜエージェントを通した場合だけわかるのかは謎ですが、役に立つ情報です。
おすすめの転職エージェント
はじめに
転職エージェントを使ったことが無いという方は、基本的にはまず2社ほど使ってみることをおすすめします。
その理由は、エージェントとの相性にあります。転職エージェトと相性が合わない問題は割とよく起こるので、2社使って合わない方は使わないという方法です。
ただ、面倒くさいという方は一社だけ登録して、合わなかったら担当者を変更してもらうということもできるので、それでもうまくいくでしょう。
リクルートエージェント
親切度 | ★★★★☆ |
サービスの質 | ★★★★★ |
求人量 | ★★★★★ |
エージェントの知識 | ★★★★★ |
業界で一番有名な転職エージェントです。
(担当の変更も可能です。詳細はこちら:リクルートエージェントが合わないときの対応方法2つ)
WEBサイトはこちら:リクルートエージェント
マイナビエージェント
親切度 | ★★★★★ |
サービスの質 | ★★★★☆ |
求人量 | ★★★★★ |
エージェントの知識 | ★★★★☆ |
最大手のマイナビエージェント。基本的にマイナビエージェント、リクルートエージェントにそこまで差は無いので、好みの問題で、新卒で使って使いやすかった方を使えばよいでしょう。
マイナビエージェントには20代を専門にしたエージェントがあるので、20代の方はそちらを使うと良いでしょう。
WEBサイトはこちら:マイナビジョブ20’s
DODA
親切度 | ★★★★☆ |
サービスの質 | ★★★★☆ |
求人量 | ★★★★★ |
エージェントの知識 | ★★★★☆ |
新卒のサイトがあまり有名でないので知らない方も多いですが、最大手のエージェントのうちのひとつです。
マイナビ・リクナビ(専門系)
リクナビやマイナビには専門系のエージェントもいるので、大手+専門系で行く方法もあります。
- クリエイター・WEB:マイナビクリエイター
- IT全般:マイナビエージェント×IT
- 税理士:マイナビ税理士
- 会計士:マイナビ会計士
- 保育士:マイナビ保育
- リクナビメディカル:☆薬剤師限定☆80%以上の方が希望条件で転職!あなたのご希望は?
その他中小エージェント
基本的には上記リクナビ、マイナビ、DODAと専門系でOKです。
ただ相性が合わない場合もあるので、そういう場合は成果主義の中小エージェントを使ってみるとよいでしょう。
- IT系フリーランス特化:IT系フリーランス、フリーエンジニアの仕事探しは【ギークスジョブ】
- IT・WEB・ゲーム特化:株式会社ギークリー